top of page

Creative Preschool
Kakuozan
Search


wakuwakusae
Mar 9, 20231 min read
残席1名:追加募集のお知らせ
🌸クリエイティブプレスクール覚王山よりお知らせです☆ この春、ご入園の定員は満席になっておりましたが、信頼できる講師がスタッフに参加できる事になり😃💕 あおぐみ(水金)のみとなりますが、2名のお子様を追加で募集することになりました! ◎ご入園対象となる年齢は...
155 views
0 comments


ゆうぼスタッフ
Nov 1, 20221 min read
プレスクールご入園希望受付開始☆
こんにちは! クリエイティブプレスクール覚王山の2023年度ご入園希望受付を開始いたしました☆ ご入園を希望される方は 専用フォームからお申込み下さい。 https://coubic.com/yuubo2020/566768 ◎来年度ご入園対象となる年齢...
187 views
0 comments


ゆうぼスタッフ
Oct 10, 20222 min read
プレスクールオンライン説明会受付中
こんにちは。 クリエイティブプレスクール覚王山の勝田です。 先週、プレスクールの子どもたちと平和公園へ遠足に行ってきました。 その日の夕方、遠足の様子をオンライン写真サービスでご覧になったある保護者様からさっそく嬉しいメールを頂きましたので、ご紹介させて頂きたいと思います。...
74 views
0 comments


ゆうぼスタッフ
Aug 29, 20221 min read
説明会開催「ていねいな子育て」を願われるご家庭に選ばれています
お子様2名に対して 保育者1名で手厚く創造力を育む 「クリエイティブプレスクール覚王山」の2023年度募集についての説明会を下記日程にて行います。 ☆オンライン説明会日程 9月12日(月) 9月24日(土) ☆時間 10:30~12:00 ☆ご入園対象となる年齢は...
101 views
0 comments


Sae Katsuta
Aug 12, 20222 min read
子どもたちの成長が楽しみな夏休み
8月の活動テーマは「円柱」 例年、「夏休みに入るとせっかく慣れたスクールにまた行き渋りや元に戻ってしまいそうで不安」とおっしゃる保護者の方もいらっしゃいます。 もちろん、家庭の中で家族とリラックスする時間を過ごし、そんな気分になるお子さんもいますが、私たちのプレスクールでは...
59 views
0 comments


Sae Katsuta
Jul 31, 20221 min read
7月の活動 テーマ:「四角・三角」
入園式から3か月、 あれだけお別れで泣いていた子ども達もプレスクールにすっかり慣れ、 遊びを楽しんでくれている様子がよく伝わります。 1学期最後はダイナミックな活動が続きました。 造形は集団作品から個人の作品に作るところまで作業は進んでいます。...
46 views
0 comments


Sae Katsuta
Jun 22, 20222 min read
6月【親子アトリエ・積木】
5月から始まった積木の活動をお母さまにも一緒に体験していただき、 ご家庭での積木遊びをさらに豊かに広げていただくことを目的に、 6月の親子行事となっています。 絵本を読むように8個のケルンブロックを使ってお話。1年間、毎回異なるお話を発展していく講師の先生たちはもう職人技の...
50 views
0 comments


Sae Katsuta
Jun 8, 20222 min read
6月の活動テーマ「四角」
主活動の4月は球、5月は円柱、6月は四角がテーマになります。 言葉をこれから獲得していく乳幼児の子どもたちにカタチを与えることが 有効だと感じるのは、言語活動と同じで、ある一定の法則を感じ取れるからです。 自由を作り出す創造的な子どもたちを育むには...
48 views
0 comments


Sae Katsuta
May 22, 20221 min read
子どもたちそれぞれの表現
2回目の造形活動 1歳2歳の子ども達との造形活動 おうちとは異なる広い空間で絵の具の体験が始まりました。 90センチ180センチの天板2枚に広げられた 広いロール画用紙に6人の子ども達。 1回目は赤を軸に活動しましたが 2回目の活動は 赤、黄、青の3原色を使用します。...
47 views
0 comments


Sae Katsuta
May 13, 20222 min read
主活動は造形活動がスタート!
5月中旬になって入園式から1ヶ月。 それぞれの母子分離が進み、今日はみんな落ち着いて活動に 向かう事ができました。 週に2回のクラス。少人数のおかげで 子どもたちは1日1日成長の変化を見せてもらっています。 世界は楽しいことであふれているって感じてほしい...
40 views
0 comments


Sae Katsuta
May 9, 20221 min read
自分から先生の胸に抱っこ
今年度のプレスクールは慣らし保育を終えて5月を迎えました。 9時から9時半までに登園し、11時の降園。 そしておやつを食べて11時半の降園。 12時までの保育はまだ疲れが見える子どもたちも。 初めての母子分離を乗り越えるのは子どもたちだけでなく...
48 views
0 comments


Sae Katsuta
Apr 9, 20221 min read
時間を感じる「パッポーさん」
クリエイティブプレスクールの正面の壁には鳩時計のような美しい時計があります。 岐阜県高山のオークビレッジの美しいカッコークロック もう廃盤になってしまって購入することは叶わない商品ですが、 プレスクールでは、この時計の「パッポーさん」の存在感がとても大きいので...
43 views
0 comments


Sae Katsuta
Apr 9, 20221 min read
子どもたちの笑顔あふれる1年に
4月12日(火)13日(水)にプレスクールの入園式があります。 今年も子ども達と一緒にクラスを作っていきます。 和久メソットの公認プレスクールとして 積木や造形のプログラムを行いますが 超少数制保育を取り入れることで より充実した保育時間となっております。...
35 views
0 comments


ゆうぼスタッフ
Apr 7, 20222 min read
2022年3月(2週目)活動報告
≪アトリエの活動≫ 3/8・9 「布のレリーフ」 今回は、造形の活動です。事前にお伝えしていた「機械部品のオブジェ」を変更し、「布のレリーフ」制作を行いました。 手順が複雑で難しい活動でしたが、しっかり自分の作りたいものを作り上げる子ども達の姿がみられました。...
22 views
0 comments


ゆうぼスタッフ
Apr 7, 20221 min read
2022年3月(1週目)活動報告
≪童具の活動≫ 3/1・2 「おどろ木」 今回の活動は、waku-block45よりも更に大きい、6cmの積木であるおどろ木を使った活動です。 前半はケルンブロックを使って遊びました。 後半はケルンブロックと組み合わせておどろ木を使い、建築遊びなどをメインに活動を行いました...
18 views
0 comments


ゆうぼスタッフ
Apr 7, 20222 min read
2022年2月(4週目)活動報告
≪童具の活動≫ 2/22・23 「かずの木」 今回は、童具「かずの木」を使って活動を行いました。 1~10までの数の数量と量感の一致を感じ取ることを目的に作られた童具です。 数字を記号として頭に入れるのではなく、遊びの中で体感として数と親しんで欲しいという和久先生の気持ちが...
14 views
0 comments
ゆうぼスタッフ
Apr 7, 20221 min read
2022年2月(3週目)活動報告
≪童具の活動≫ 2/15・16 「穴あきボードとピン打ち輪ゴム」 今回は、集団用のお手製ピンボードを使って遊びました。 普段は、最初からピンがささっている状態の一人用ピンボードで遊んでいますが、今回はピンをさすところから子ども達に初めてもらい、輪ゴムを引っ掛けて楽しみました...
5 views
0 comments


ゆうぼスタッフ
Apr 7, 20222 min read
2022年2月(2週目)活動報告
≪童具の活動≫ 2/8・9 「WAKU-BLOCK45の建築遊び②」 今回は、WAKU-BLOCK45を使った2回目の活動となりました。 前半のケルンブロックがかなりの盛り上がりをみせ、そこで集中力を使いきった子も多くいました。...
4 views
0 comments


ゆうぼスタッフ
Apr 7, 20222 min read
2022年2月(1週目)活動報告
≪童具の活動≫ 2/1・2 「WAKU-BLOCK45の建築遊び①」 今回は、久しぶりにWAKU‐BLOCK45の積木を使って建築遊びを行いました。 以前は、わくわくトレイをメインに使い、積木は主に柱として使用し、高いタワーを組み立てました。...
8 views
0 comments


ゆうぼスタッフ
Mar 31, 20222 min read
2022年1月(3週目)活動報告
≪童具の活動≫ 1/25・26 「ビーズの立体コース」 今回の活動はビーズに加え、1月の1回目に出したママボールやピンポン玉などの様々なボールも同時に出し、球の大小によって道が変わる「仕分け装置」のようなコースの面白さを楽しみました。...
10 views
0 comments
bottom of page