5月中旬になって入園式から1ヶ月。
それぞれの母子分離が進み、今日はみんな落ち着いて活動に
向かう事ができました。
週に2回のクラス。少人数のおかげで
子どもたちは1日1日成長の変化を見せてもらっています。
世界は楽しいことであふれているって感じてほしい
去年の子どもたちからもたくさん受け取ったものがあって
今年はさらに自由に子どもたちの遊びを広げていきたいと
お散歩を取り入れたり、水遊びをとことん遊んだり。
1歳や2歳の子どもたちは初めて出会う活動もたくさんあります。
絵の具の体験はその1つ。
今週から造形活動がスタートしました。
今日はあかぐみさんの活動でしたが、テーマは「色彩体験・赤」
三原色の基本となる「赤」をひろーいロール画用紙に描いていきます。
絵の具を使用するため、アトリエはブルーシートがひかれ、
そのブルーシートに反応するお子さんもいます。
繊細なお子さんでお部屋に入れなかったり、絵の具が手につくと気になって
手を洗いにいきたくなるお子さんも。
そんなプロセスももちろん想定してゆったりした気持ちでいましたが
あかぐみさんあおぐみさんもみんな絵の具が大好きなお子さんばかり。
今年は12名、みんな絵の具が大好きな様子。
始まりがこんなにスムーズな活動になるなんて!
導入は「赤い浮かぶ風船」が登場
世界は楽しいことで溢れてるって子どもたちに感じてほしいですね。
Comments